リスト
日付 :2009/05/16
場所 :栃木県:奥日光
時間 :2:30〜14:30
天候 :くもり
観察者:山本、U氏、S氏、M氏、他5名


マガモ
コガモ
ヒドリガモ
トビ
ハイタカ
ノスリ
クマタカ
オオジシギ
キジバト
ツツドリ
フクロウ
アカゲラ
コゲラ
ツバメ
キセキレイ
モズ
ミソサザイ
ノビタキ
トラツグミ
アカハラ
ウグイス
メボソムシクイ
エゾムシクイ
キビタキ
オオルリ
コサメビタキ
エナガ
コガラ
ヒガラ
シジュウカラ
ゴジュウカラ
キバシリ
ホオジロ
ホオアカ
アオジ
ニュウナイスズメ
スズメ
コムクドリ
ムクドリ
カケス
ハシボソガラス
ハシブトガラス

計 42 種


夜出発で、奥日光に。
戦場ヶ原に午前1時30分に到着。当然暗い。そして寒い・・・予想通りではあったものの寒いものは寒い。 
気温は3度とか。 

鳴き声でもしないかと、車で光徳あたりを車で回ってみる 

湯元では車のエンジンも切って車の外へ。 
戦場ヶ原の辺りよりほんのり暖かい感じ。といっても5度とか6度。 
温泉の地熱なんかで暖かいのかな? 

静かにしていると、「ヒーーー」っと、悲しげな声のトラツグミ。 
トラツグミの声だけしか聞こえないとなんともいえない感じになりますね・・・ 
結局期待していたフクロウ、ヨタカの声は聞こえず。 

3時半過ぎになり、まだ暗いのに、この時間当たりから夜行性でないオオジシギ
とかアオジがもう鳴いてました。 
そんな声を聞いたりしながら少し時間を潰し、4時過ぎから赤沼から戦場ヶ原を歩き出しました。 

かなりのゆっくりのペースで、ノビタキやホオアカもじっくりと。 
暗いときには鳴いていたオオジシギは鳴いてなくて静か。微妙な雰囲気を感じつつ鳥探し。 
モズ、アオジ、ノビタキ、ホオアカあたりを見ていると、 
「あれ、猛禽?」 
との同行者の声が。 

どうせトビかなー?と思って指差す方向を見てみると、フクロウでした。 
奥日光で声は聞くけど、実は戦場ヶ原でその姿を見たのは初めて。なんだか得した感じでした。 

キビタキ、コサメビタキ、オオルリも見れて、そのうち戦場ヶ原が見渡せる場所で猛禽。 
クマタカ、ノスリ、多分ハイタカそれとトビ。 

キビタキは結構姿を見せてくれました。 



今年は池にはマガモだけではなく、ヒドリガモとコガモもいました・・・ 
こいつらもこのままいるつもりなのだろうか? 

途中の少し開けたところでオオジシギの鳴き声がしたため、姿確認のため探すことに。
擬態で分かり難いですが、オオジシギの鳴き声にあわせて嘴が動いてるのも確認。 

雨が降りそうになったので、足を速めて終了。 
時刻は14時過ぎ。 
10時間くらいかけて歩きました。。。




前に戻る

Top ページへ